2007年5月8日火曜日

Q4:「社会起業支援サミット」って何を目的にしたイベント? 誰が企画したの?

A4:「社会起業支援サミット」は、社会起業家を誰もが知っている時代状況を作り出すことを目的にしたイベントです。

社会起業家アスキ新書)の著者であるフリーライターの今一生(こん・いっしょう)が企画しました。

 

「社会起業支援サミット」は、市民のためにものすごく良い働きをしてくれている社会起業家たちの存在や活動をより多くの人に知ってもらい、市民が社会起業家を支援できる仕組みを作っていこうというソーシャル・アクションです。

昨今、たまに新聞・雑誌やテレビ番組などで話題になることがありますが、実は日本人の8割がまだ社会起業家のことを知らないのです(経産省の発表による)

それが、とても悔しい!

彼らは僕ら市民のために貧乏を恐れず、毎日、社会的課題の解決のために闘っているのに、それに気づきもしないでいたなんて、そのこと自体が社会的課題そのものですよね!

だから、それに気づいた学生や社会人が集まって、2008年夏に初めて東京の早稲田大学・大隈講堂地下スペースで「社会起業支援サミット2008」というイベントを開催したのです。

そこに市民300人を動員し、全国から社会起業家10団体をお招きして彼らの活動を自己紹介してもらったのです。

 

しかし、たった300人の市民に伝えるだけでは、もったいない!

ほとんど経費0円でイベントができた方法を公開すれば、全国でできるはず。

そう考え、今回(2009年夏)のサミットは全国47都道府県で一斉同時に開催することにしたのです。 

1か所に300人の市民を47都道府県で実現させれば、300人×47=1万4千人以上が社会起業家の現実を知ることになります。

昨今では、社会起業にちなんだイベントが盛んに行われていますが、そのほとんどは数十人から100名以下の小規模の集まりにすぎず、同時に社会起業家になりたい人のためのものでした。

「社会起業支援サミット」は、1か所に社会起業家を支援したい市民を300人集めるため、どこの県でも「社会起業関連イベントでは県内最大規模」の市民集会であると同時に、「市民が社会起業家を支援する初めてのイベント」という2点で画期的な試みなのです。

 

また、運営スタッフはサミット開催を広報しますから、新聞、テレビ、雑誌、インターネットなどに「社会起業家」という言葉がどんどんあふれてくることになり、サミットに来れない市民にも関心を煽ることができ、社会起業家を知る人が増殖します。

だからこそ、新聞記者やテレビマンなどのマスメディア従事者が取材したくなるように、今年(2009年)の7月末から8月上旬の間を中心に全国47都道府県でそれぞれ300人の市民を必ず動員することでソーシャル・インパクトを生みたいのです。

そうすれば、都心部に出て行ったかつての仲間も、地元に帰って故郷を元気にする社会起業を興す人も出てくるでしょう。

つまり、各県の運営スタッフが6つのミッションをまっとうすることは、日本全国の元気になるのです!

 

実際、一般市民、つまり、中学生からおばちゃんまでが「社会起業家こそ私たちの地元市民に希望を与えてくれるリアル・ヒーローだ!」と理解できる世の中にしていかない限り、新しい発想で働いている「社会起業家」の仕事ははかどりません。

たとえば、障害者に月給10万円の仕事を作り出した社会起業家がいろんな企業に障害者を雇用してくれるように売り込みに行っても、「なんでまたそんな儲からないことをしているの?」と尋ねられ、何度も同じ話をしなければなりません。 

そういう時間は、コスト(=お金が出ていくこと)になります。 

「ああ、社会起業家だから頑張ってるのか!」

そのように即座にわかってもらえたら、売り込み話はスムーズに行くことになり、浮いた時間をべつの売り込み先と話す時間に充てられます。それは、より早く収益を上げ、より早く社会的弱者を支援できることにつながるのです。

実際、障害者の支援団体になっている事業型NPOなどは、ボランティアの学生や若者がそうした広報を手伝っていたりします。

NPOでなくても、社会起業に値する企業なら、そうしたボランティア・スタッフが多数近寄ってきたり、ブログやmixi日記などで活動を紹介する文章を書いてくれたりもします。それだけの魅力と正義(大義)が、社会起業家の仕事にあるからです。

 

「社会起業支援サミット」の運営に関わるスタッフも、全員がボランティアです。

「国民の8割が社会起業家を知らない」ことこそが社会的課題であり、この難題を解決し、「国民の5割程度は社会起業家を知っている」時代を作ること。

そのために動くことに大きな意義があるのです。

そこで、これを理解できそうな人にネット上から声をかけると、全国から続々と各地での開催を担う「サミット in ~」運営委員会が誕生することになったのです。

 

「サミット」というと世界の大統領が集まるみたいですが、21世紀は国家単位ではなく、市民自体が国家に依存せず、地元を自力で元気にしていく主人公になる時代でしょうし、そのとき、重要人物はまさに「市民」個人個人になるので、あえて「サミット」と名づけました。

まさに、市民であるあなたこそが社会を動かす主人公なのです。

そもそも、このイベントは20085月下旬に大学に入ったばかりの18歳の女の子の一言から始まりました。

「社会起業を教える大学に入ったのに、学生のほとんどは社会起業家が何してる人なのか、知らないの! みんなに知ってもらいたいんです。どうしたらいいですか?」

そこで、彼女を中心にスタッフをかき集め、イベントを行ったわけです。

「社会起業家をもっと多くの人に知ってほしい」という彼女の思いは、僕自身もずっと感じてきたことでした。

僕は、90年代後半から10年間、300人以上の自殺未遂の常習者たちに会ってきて、それぞれ個別支援を行ってきました。

借金、失恋、うつ病、重度障害、リストラ、退屈、いじめ、虐待など、それぞれ死にたくなる理由は違いますし、苦しんでいる事情が異なるので、それぞれ個別の解決に伴走するしかなかったわけです。

東尋坊の飛び込み自殺防止とか、「いのちの電話」は、自殺衝動が起きた時の「緊急支援」です。

緊急支援では、根本的に死にたくなる原因(借金、失恋、孤独、犯罪など)を取り除くことができません。

個別の苦しみを伴走し、それぞれに解決を与えていくとなると、11で付き合いながらその人のペースを尊重しながら時間をかけて解決していくしかありません。

そのような解決は自殺予防にかなり効果的なのですが、その噂が噂を呼び、続々と「助けてほしい」という依頼がメールで舞い込んでくるようになったのです。

そうすると、彼らを支援するこちら側は、体力や働く時間、相談者に会いに行く往復交通費、電話代など、さまざまなものを失っていき、自己破産まで経験することになったのです。

その経緯は『プライドワーク』(春秋社)に書いたので、興味があったら読んでみてください。

それでも、自己破産を経験し、いろんなことが見えてきました。

うわべだけの社会貢献をしている人たちや、最低限度必要なビジネスモデルや、ソーシャル・イノベーション(=世の中の仕組みを変えること)の必要性の大きさです。

 

人の役に立つことは、自分の金や時間を提供することです。

そこで支援する側の人間が倒れてしまっては、持続可能な支援はできません。

支援が続かなくなって困るのは、社会的弱者のほうです。

しかし、貧困や孤独、虐待など自殺の誘因となる社会的課題をそれぞれ真剣に解決してくれる社会起業家が続々登場してきたので、僕は本物の社会起業家だけを広報面で支援していくことで市民からの協力を得られるようにし、社会起業家が仕事しやすい環境を作ることで、間接的に自殺を減らそうと決めたのです。

貧困などの社会的課題に苦しんで自殺を選ぶ人が増えても、政治や行政に文句を言ってばかりでは何も変わりはしないと思っていますし、それよりも社会起業家と市民が手を組めば、法律の変更を待たなくてもダイナミックな変革が自由にできます。 

だから、メールとスカイプだけ(=経費0円)で全国の志ある人をネット上から発掘し、社会起業家を支援するサミットを全国で開こうと動き始めたのです。 

 

【関連リンク】



●CCCの公式サイト

●mixiコミュニティ「社会起業支援サミット2009

「社会起業支援サミット」運営マニュアル

●スタッフ募集のフライヤー

●ソーシャルベンチャー社会起業家ない

社会起業家ブッリスト

●無料通話できるスカイプのダウンロード

今一生のスカイプIDcon-isshow

市販の1000円程度のスカイプ専用ヘッドセットが必要です)

FAQのサイトへ

 

文責:今一生(社会起業家支援委員会・代表代理/Create Media代表)